「キツ」| 呼び名検索
128件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 101件~120件目までを表示中
標準和名「
カワハギ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊東
参考情報文献
標準和名「
ギマ」のこと。
採集・使用場所静岡県浜名湖
参考情報文献
標準和名「
サッパ」のこと。
採集・使用場所愛知県一色
参考情報文献
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所長野県北安・木崎平・松崎
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ヨコスジフエダイ」のこと。
採集・使用場所紀州(三重県西部と和歌山県)
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ヒゲソリダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県辰ヶ浜
備考ヒゲダイとの混称大。
参考情報文献
標準和名「
ヒゲダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県辰ヶ浜
備考ヒゲソリダイとの混同の可能性大。
参考情報文献
標準和名「
ウツボ」のこと。
採集・使用場所山口県小野田市刈屋
参考情報文献
標準和名「
ウツボ」のこと。
採集・使用場所山口県小野田市刈屋
参考情報文献
標準和名「
アカニシ」のこと。
採集・使用場所北海道道南渡島上磯
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
スゴモロコ」のこと。
採集・使用場所岐阜県美濃市州原・保戸島・大垣市墨俣町
備考混称。
参考情報文献
標準和名「
ゼゼラ」のこと。
採集・使用場所岐阜県広幡村・笠郷村(現養老町)
参考情報文献
標準和名「
タモロコ」のこと。
採集・使用場所琵琶湖
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 101件~120件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。