「キツ」| 呼び名検索
128件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
標準和名「
イスズミ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町宍喰『宍喰漁業協同組合』
参考情報聞取
標準和名「
キツネダイ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
シマイサキ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市・二見
参考情報文献
標準和名「
ミノカサゴ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市
参考情報文献
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所高知県柏島
サイズ / 時期幼魚
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
イスズミ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町宍喰『宍喰漁業協同組合』、高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協
標準和名「
イシガキダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
シドロガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県阿久根
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
マガキガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県阿久根
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イシガキダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
キツネメバル」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
タヌキメバル」のこと。
備考ソイというところとスイというところがある。※キツネメバル型など混同している。
標準和名「
シロギス」のこと。
採集・使用場所島根県
標準和名「
アラ」のこと。
採集・使用場所神奈川県小田原
参考情報文献
標準和名「
ウツボ」のこと。
採集・使用場所新潟
参考情報文献
標準和名「
キツネダイ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協、鹿児島県種子島
参考情報聞取、『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
キツネダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県玄海
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。