|
◆食べてみる◆ アカガイより小振りであるが、刺身はそれほどひけはとらない。 また大量にとれると茹で貝にされるが、これが素晴らしい肴になる。 佃煮(煮つけ)は東京湾の郷土料理とも言えそうだが、これもうまい。 島根県・鳥取県の中海周辺では「赤貝飯」をたく。これはもち米の混ざったものをサルボウの剥き身と炊き込むもので、料理としても簡単で味がいい。 刺身などに加工するやり方はアカガイと同じ。 ◆赤貝の刺身の作り方は別ページにある ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●東京湾三番瀬船橋産。八王子魚市場内源七水産 参考/『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『日本貝類方言集 民俗・分類・由来』(川名興編 未来社)、『広辞苑』、『魚と貝の事典』(望月賢二 柏書房) |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.