「ノリ」の呼び名検索結果
84件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 61件~80件目までを表示中
標準和名「
スサビノリ」のこと。
採集・使用場所三重県鈴鹿市白子
備考アオノリ(青海苔 ヒトエグサ)に対しての呼び名。
標準和名「
カヤモノリ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市全域
参考情報岩尾豊紀さん
標準和名「
スサビノリ」のこと。
採集・使用場所北海道下北郡佐井村
備考イシゲに付着していた
参考情報木下邦子さん
標準和名「
カヤモノリ」のこと。
採集・使用場所静岡県、愛知県
標準和名「
フクロフノリ」のこと。
採集・使用場所千葉県銚子市
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所静岡県沼津市
標準和名「
セイヨウハバノリ」のこと。
採集・使用場所千葉県白浜、神奈川県小田原、京都府
標準和名「
ハバノリ」のこと。
採集・使用場所千葉県白浜、神奈川県小田原、静岡県沼津、京都府
参考情報文献
標準和名「
ハバノリ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆
標準和名「
アナアオサ」のこと。
採集・使用場所千葉県幕張
備考加工品
参考情報千葉県立中央博物館デジタルミュージアム
標準和名「
タマキビ」のこと。
採集・使用場所青森県下北郡
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
フクロフノリ」のこと。
採集・使用場所千葉県南房総市
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 61件~80件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.