「バチ」| 呼び名検索
219件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
標準和名「
スジブダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
性別雌
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ナガブダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ヒブダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
性別雌
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
キントキダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県矢口浦
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
チカメキントキ」のこと。
採集・使用場所和歌山県紀北町矢口浦
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ハツメ」のこと。
採集・使用場所新潟県糸魚川、富山県高岡市、石川県七尾市・金沢市、兵庫県但馬地方
標準和名「
カンパチ」のこと。
採集・使用場所静岡県田子・安良里
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
ミギガレイ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後地方
参考情報京都府
標準和名「
マハタ」のこと。
採集・使用場所石川県輪島
参考情報文献
標準和名「
アバチャン」のこと。
採集・使用場所新潟県糸魚川市能町
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
クサウオ」のこと。
採集・使用場所新潟県能生町
参考情報『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)
標準和名「
アイナメ」のこと。
採集・使用場所富山県高岡
参考情報文献
標準和名「
ヒレナガカンパチ」のこと。
採集・使用場所東京都神津島[荷]
備考東京都新島
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)、伊豆・小笠原の魚たち
標準和名「
ハオコゼ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
カゴカキダイ」のこと。
採集・使用場所三重県熊野市遊木漁港
参考情報聞取
標準和名「
ウスメバル」のこと。
採集・使用場所京都府江尻・伊根
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
イズカサゴ」のこと。
採集・使用場所新潟県新潟市
参考情報20240229市場
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。