「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4121件~4139件目までを表示中
標準和名「
ヒラソウダ」のこと。
採集・使用場所石川県七尾市七尾魚市場
標準和名「
ブリ」のこと。
採集・使用場所富山県
備考【出世魚】ツバエソ・ツバイソ(6cm前後)→コズクラ(9~15cm)→フクラギ・フクラゲ(福来来)(30~45cm)→アオブリ→ハナジロ→ガンド→ブリ→オオブリ。
標準和名「
ガンコ」のこと。
採集・使用場所山形県酒田市由良漁港
標準和名「
ガンコ」のこと。
採集・使用場所山形県鶴岡市鼠ヶ関
標準和名「
コイ」のこと。
採集・使用場所東京
参考情報文献
標準和名「
キビナゴ」のこと。
採集・使用場所静岡県沼津市・西伊豆
備考〈春夏の産卵期に外洋に面した砂浜(浜砂/はまご)に産卵の大群が寄せるからだろう。〉
参考情報『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日新聞社 1966)
標準和名「
シマガツオ」のこと。
採集・使用場所別名
参考情報文献
標準和名「
カスザメ」のこと。
採集・使用場所福島県いわき、茨城県那珂湊・大洗・久慈・川尻・大津
参考情報福島県魚類の方言
標準和名「
サカタザメ」のこと。
採集・使用場所茨城県大津
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
スジアラ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
参考情報奄美漁業協同組合
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4121件~4139件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。