「イ」| 呼び名検索
5895件の呼称が見つかりました。
- 標準和名「オイカワ」のこと。
採集・使用場所岩手県花巻市高木・一関市千厩、千葉県手賀沼、埼玉県秩父、東京都、福井県、愛知県犬山・足助、岐阜県下呂市萩原・御嵩町・八百津町、琵琶湖、京都備考岩手県北上川・千厩川には戦前からオイカワがいたようである。食用ともしていた。愛知県豊田市足助では婚姻色の出た雄のこと。もともとの生息地以外でもオイカワなのは呼び名とともに移植したためか。 参考情報高木(花巻市)、鈴木(一関市)、萩原若竹屋・20201119足助など聞取、『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897/明治30年) 文献 - 標準和名「アカザ」のこと。
採集・使用場所徳島県美馬郡つるぎ町(貞光・半田)、美馬市脇町備考「はん」は「さん」と同じ。徳島県西部では様の代わりにいろんなものにつける。太陽につけて「おひーさん(お日様と同じ)」、医者に「お医者はん」。医者は注射を刺す(する)ので刺すにかけた。頭を焼き、つぶして薬にしたため。昔は薬局が買い取りにきたとも。(半田町) 参考情報自、聞取、文献
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。