「モロコ」の呼び名検索結果
63件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
標準和名「
アブラハヤ」のこと。
採集・使用場所岐阜県養老町笠郷
参考情報文献
標準和名「
デメモロコ」のこと。
採集・使用場所琵琶湖
参考情報文献
標準和名「
モツゴ」のこと。
採集・使用場所愛知県墨俣、滋賀県長浜市菅浦・堅田
参考情報日比野友亮さん、「菅浦の湖岸集落景観保存調査 2014 滋賀県長浜市」
標準和名「
マハタ」のこと。
採集・使用場所東京都伊豆諸島
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
モツゴ」のこと。
採集・使用場所愛知県津島市
参考情報『愛知県海部津島地域の 川魚食文化、特にふな味噌に着目して』(魚類自然史研究会会報『ボテジャコ』23号 日比野友亮)
標準和名「
ホンモロコ」のこと。
採集・使用場所滋賀県沖ノ島
備考2月の寒い時季の個体。
標準和名「
ツチフキ」のこと。
採集・使用場所九州
参考情報文献
標準和名「
モツゴ」のこと。
採集・使用場所愛知県津島市
参考情報『愛知県海部津島地域の 川魚食文化、特にふな味噌に着目して』(魚類自然史研究会会報『ボテジャコ』25号 日比野友亮)
標準和名「
スゴモロコ」のこと。
採集・使用場所滋賀県大津市堅田
備考体高があり平たいデメモロコを「ひらすご」というのに対して、ゴボウのように細長いのでゴンボウ、ゴンボウモロコという。
参考情報聞取
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.