「マ」の呼び名検索結果
2721件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2181件~2200件目までを表示中
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県銚子市・君津市坂田、愛媛県大三島町、玄海
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所有明海
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所佐賀県唐津、長崎県島原
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県薩摩川内市下甑村手打
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ミノカサゴ」のこと。
採集・使用場所三重県
備考「待て暫し」のことで、見つけてもすぐに触らないで、気をつけろ、という意味合い。
標準和名「
ブチアイゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島(八重山)・本島
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市和具、和歌山県和歌浦・白崎
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)、文献
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県玄海
参考情報日比野友亮さん/和具の方言、文献
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島、大阪、兵庫県明石、高知
参考情報文献
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所三重県二木島、和歌山県太地
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所青森県湊、東京、神奈川県三崎・小田原、新潟県寺泊、愛知県豊橋、兵庫県香住
参考情報文献
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所三重県二木島、和歌山県太地
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
カゴカキダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺市和深
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島、大阪、兵庫県明石、高知
参考情報文献
標準和名「
チダイ」のこと。
採集・使用場所兵庫県明石
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2181件~2200件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.