202311/25掲載

イカの大きさについて

イカの大小はどこで見るのか


昔、釣り雑誌と関わっていたとき、たぶん読者の方から、「スミイカの11cmはありえないでしょう?」というメールをもらったことがある。その方が釣った東京湾のスミイカのサイズは総て30cm近いとして、写真も添付してあった。
それもそのはず、触腕をわざわざピンと伸ばして測っていたのだ。触腕は小魚などに狙いをつけて急激に突き出して吸いつき取るためのもの、例えて言えばウミンチュの水中銃のようなもの。このような特殊な腕まで加えるとイカの長さは、やたらに長くなる。
ときどき底曳き網などにシシイカという貝殻(甲)のあるイカが入るが、これなど第2腕(目のある方を正面に向け、いちばん前の小さな2本の第1腕の両脇の腕)が信じられないくらいに長い。
軟体類学者・頭足類(イカやタコ)の父といってもいい佐々木望(まどか 1883〜1927年)はこの長い腕を歌舞伎連獅子の髪の毛と見立てて「獅子烏賊」と名付けたのだと思っている。
これなど胴(刺身にする部分)の4倍の長さの足が生えていることになり、小さいイカなのに全長で測ると35cmくらいになる。見た目の大きさは全長では表せない。

イカの足は8本?


【横道に逸れるが、「イカなのに足(腕)が8本しかありません。新種ではありませんか?」というメールをもらったこともある。イカの足が10本というのは触腕も含めてだ。実はこの触腕は体に収納できるので見えないことが多い。それは単なるカミナリイカ(モンゴウイカ)だった。】

刺身にする部分の長さで測る


それでは、イカの長さはどのように測るのか? イカは足(腕)が目のある頭部についているが、その頭部の前方(進行方向)の刺身になる部分で胴にあたる部分を測るのである。この部分を外套膜(外套)といい、イカの大きさはこの外套膜だけの長さ(外套長/ML)で測る。写真はコウイカ(スミイカ)だが、外套長12cmである。

タコは足まで含めた全長で測る


【横道に逸れるが、同じ頭足類(腕が頭の部分から直接生えている)タコは外套膜だけではなく、足(腕)も含めた全長で測る】
【最後の横道だが、イカ・タコは腕であって足ではないという人がいるが、これは間違い。なぜか? イカ・タコを頭足類というからだ。生物学の世界にはこのように曖昧な言語がいっぱい散らばっている。こんなクイズめいたことには間違いが多い】

このコラムに関係する種

コウイカのサムネイル写真
コウイカCuttlefish海水生。水深10-100m前後の砂泥地。富山湾・外房以南、瀬戸内海、有明海、東シナ海。朝鮮半島、中国大陸、南シナ海、・・・・
詳細ページへ
シリヤケイカのサムネイル写真
シリヤケイカ英名/Cuttlefish海水生。東北地方南部以南、瀬戸内海。西太平洋温帯・熱帯域。・・・・
詳細ページへ
カミナリイカのサムネイル写真
カミナリイカ英名/Ocellated cuttlefish, Kisslip cuttlefish海水生。国内では福井県・房総半島以南。東シナ海だが、北上傾向だ。南シナ海、タイ湾。・・・・
詳細ページへ
ボウズイカのサムネイル写真
ボウズイカ海水生。水深100-600mの海底近く。[島根県]・常磐以北。北太平洋亜寒帯の大陸棚、大陸棚斜面。・・・・
詳細ページへ
ヨーロッパコウイカのサムネイル写真
ヨーロッパコウイカ英名/Cuttlefish海水生。ヨーロッパからアフリカ大陸、南アフリカから南東アフリカ沿岸。・・・・
詳細ページへ
コブシメのサムネイル写真
コブシメ英名/Giant cuttlefish, Broadclub cuttlefish海水生。サンゴ礁域。九州南部・[鹿児島県南さつま市笠沙]から琉球列島。西部太平洋、インド洋の熱帯域。・・・・
詳細ページへ
エゾハリイカのサムネイル写真
エゾハリイカ海水生。北海道南部以南、相模湾、日本海から黄海陸棚。・・・・
詳細ページへ
ヒョウモンコウイカのサムネイル写真
ヒョウモンコウイカ海水生。[鳥取県岩美町]、[島根県大田市・浜田市]、[長崎県長崎市]、本州中部太平洋側から東シナ海の陸棚域。・・・・
詳細ページへ
コウイカモドキのサムネイル写真
コウイカモドキMadoka's cuttlefish海水生。内湾性。三河湾周辺以南(はっきりしていない)。中国大陸、インドシナ半島。・・・・
詳細ページへ
シシイカのサムネイル写真
シシイカ海水生。相模湾〜九州。朝鮮半島。・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる