このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「アオタナゴ」はこちら >>
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区
棘鰭上目スズキ系
スズキ目スズキ亜目
ウミタナゴ科ウミタナゴ属
アオタナゴ
Ditrema viride Oshima
他のウミタナゴ科の
魚へはここから!

検索条項
●生鮮時背側が黄緑色。鮮度が低下しても黄色みが感じられる(ぼうずコンニャク注 画像参照)。
●眼下の黒色斜帯は薄暗く三角形。
●背鰭棘条部の黒帯は縁辺を縁どる。
●臀鰭基底に黒線がある。
●腹鰭は薄暗く基部の黒点を欠く
『東アジア産ウミタナゴ属魚類の分類学的再検討』(片渕弘志・中坊徹次)を引用、参考にしました
魚貝の物知り度/★ 知っていたら学者級
食べ方◆たたき(みそたたき)/塩焼き/煮つけ
△料理法によっては美味
市場での評価・取り扱われ方◆市場では希に見かける。まとまらない。ウミタナゴ類はおしなべて値段は安い。
生息域◆青森県以南の日本各地。
生態◆沿岸のアマモ場などに普通。
胎生で雌(めす)は秋に排卵、交尾、4月から5月にかけて出産される。出産した仔魚はすでに5センチ前後から7センチもあり、すぐに泳ぐことができる。1回の出産数は3から86匹。
漁獲方法◆定置網/釣り
大きさ◆25センチ前後になる。
漢字◆「青」と「たなご」は変換できない。
由来◆海にいて淡水のタナゴ類に似る。
呼び名・方言◆市場では単に「たなご」
釣り◆東京湾、相模湾で「たなご釣り」といえば本種がねらい。淡水の超小物釣りを指すわけではないからご注意を! この冬から早春にかけてのウミタナゴ釣りは相模湾、東京湾などでの風物詩だ。防波堤などで手軽に釣れるために人気がある。

 関東では相模湾などでの定置網に入る。ウミタナゴとの区別はまったくされていない。

◆食べてみる◆
 ウミタナゴ科ウミタナゴ属のうちでもアオタナゴについで少ない。味わいはマタナゴ(太平洋側で普通)と変わらない。
 煮つけ、塩焼きになるが、平凡な味わい。旨味があまり感じられない。
 むしろ細かくたたき、ネギや酢みそで和えるのが美味。
 千葉県での「なめろう」にもできる。「なめろう」は細かくたたき、みそ、ネギや玉ねぎ、ミョウガなどと合わせる。
東京での評価は「東京のさかな」へ
寿司に関しては寿司図鑑へ!
同定/『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『東アジア産ウミタナゴ属魚類の分類学的再検討』(片渕弘志・中坊徹次)を引用、参考にしました
●本サイトの無断転載、使用を禁止する



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。