「ツン」| 呼び名検索
43件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~38件目までを表示中
標準和名「
メカジキ」のこと。
採集・使用場所高知県須崎・土佐清水
参考情報文献
標準和名「
ゴマアイゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄宮古島
標準和名「
ニジハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
ホラガイ」のこと。
採集・使用場所三重県度会郡
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
タヌキメバル」のこと。
採集・使用場所石川県七尾市七尾魚市場
標準和名「
トビウオ」のこと。
採集・使用場所新潟県能生、富山県旧下新川郡(現朝日町・入善町)
参考情報文献
標準和名「
ナガタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
マルタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県出水・上甑島平良・下甑島手打
備考方言で膝のことを「つんぶし」といい、食べるとき膝でたたいて出して食べるから。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ツムブリ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県熊毛郡屋久島
参考情報川東守昭さん・繭右さん
標準和名「
シオフキ」のこと。
採集・使用場所静岡県浜名湖舞阪町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ヤツシロガイ」のこと。
採集・使用場所大阪府泉佐野市
標準和名「
モクズガニ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町宍喰
参考情報長尾桂一郎さん
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所広島県
サイズ / 時期幼魚
参考情報文献
標準和名「
シマイサキ」のこと。
採集・使用場所広島県賀茂郡
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~38件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。