「シ」| 呼び名検索
4929件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3181件~3200件目までを表示中
標準和名「
アイナメ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿、山形県鶴岡市由良漁港、福井県鷹巣
参考情報文献
標準和名「
ウサギアイナメ」のこと。
参考情報『北海道の全魚種図鑑』(尼岡邦夫、仲谷一宏、矢部衛 北海道新聞社 2020)
標準和名「
クジメ」のこと。
採集・使用場所山形県
参考情報文献
標準和名「
アイナメ」のこと。
採集・使用場所秋田県象潟、富山県氷見市藪田浦漁業協同組合、福井県三国
参考情報文献
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所山形県鶴岡市由良漁港
標準和名「
アイナメ」のこと。
採集・使用場所福井県鷲巣
参考情報文献
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所千葉県鋸南町勝山
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所兵庫県明石
参考情報文献
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所兵庫県明石
参考情報文献
標準和名「
フトミゾエビ」のこと。
備考シンチュウエビという地域が多い。
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所島根県大社
参考情報文献
標準和名「
トビウオ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本
参考情報文献
標準和名「
アラスジケマンガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所福岡県志賀島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ギンブナ」のこと。
サイズ / 時期小型
備考小ブナをハエもしくはシンバエ(新ばえ)。
標準和名「
コノシロ」のこと。
採集・使用場所浜名湖周辺
標準和名「
クロマグロ」のこと。
備考古くは大正、昭和戦後高度成長期まではシビマグロ。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3181件~3200件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。