このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「サトウガイ」はこちら >>
膨(ふく)らみが強い。貝殻全体にやや硬い毛が生えていてアカガイと比べて白っぽい。蝶つがいから伸びる筋(放射肋)が38本。外洋に面した砂地に生息
↓似ている二枚貝2種
サルボウ
殻に放射状に走る隆起した筋が32本前後
サルボウに関しては画像をクリック!
アカガイ/別名「玉(たま)」、「本玉」
殻に放射状に走る隆起した筋が42本前後。アカガイに関しては画像をクリック!
フネガイ科について◆
国内には52種。
食用となる貝は多いが、流通するものはアカガイ、サトウガイ、サルボウの3種。地域的に食用となるものは無数にある。
軟体動物門二枚貝綱翼形亜綱
フネガイ目フネガイ上科フネガイ科
サトウガイ
Scapharca satowi (Dunker,1882)
他のフネガイ科の貝にはここから!
魚貝の物知り度/★★★ 知っていたら通人級
食べ方◆刺身/煮つけ(酒蒸し)
◎非常に美味
大きさ◆12センチ前後になる
生息域◆房総半島から九州。
生態◆
成長するに従い砂泥地にもぐり込む。外洋に面した砂地などに生息。
雌雄異体。
産卵期は夏。
市場での評価・取り扱われ方◆
■九十九里などから入荷してくる。アカガイと比べると安い。
■九十九里でアカガイとして売られているものは本種であり、漁獲量が減り地元では高級品となっている。
サトウガイの基本◆
■市場ではアカガイの「本玉」に対して「場違(ばち)」。
漁獲方法◆底曳網(けた網)
漢字◆「Satow貝」。
由来◆本種の名前「サトウ(satowi )」というのは甘い味の貝で「砂糖貝」ではなく、幕末に徳川幕府を打倒する薩摩藩、長州藩を助けたことで有名なイギリスの外交官アーネスト・サトウ(1843~1929)にちなむ。
呼び名・方言◆
■市場では単に「場違(ばち)」、「場違玉(ばちだま)。
「アカガイ(赤貝)」、「ジジイガイ」、「チガイ」、「ハーモガイ」、「バッチ」、「ババガイ」、「マスガイ」、「モガイ」。
◆食べてみる◆
 
寿司職人は「『ばち』は色が悪いという。確かにプロからすると赤味は弱く、オレンジ色に近いが、味わいはアカガイと変わらない。刺身はとてもうまい。
 今では若い寿司職人など「ばち」とは知らずに赤貝として違和感なく使っている。
 刺身などに加工するやり方はアカガイと同じ。
 酒蒸し、煮てもうまい。
赤貝の刺身の作り方は別ページにある
寿司に関しては寿司図鑑へ!
「場違(ばち)」と呼ばれてはいるが、味の方は最上級だと思う。通ぶらないで、サトウガイの旨さを堪能してほしい




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。