![]() |
腹足綱前鰓亜綱真腹足目エゾバイ科エゾバイ属 とうだいつぶ(灯台つぶ)の目次・解説 |
||||||||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! ●本サイトの無断転載、使用を禁止する 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
灯台つぶというもの 千葉県銚子から北海道まで「灯台つぶ」として入荷してくる巻き貝に何種類かある。 これを北から並べていくと、オオカラフトバイ、ヒモマキバイ、クビレバイ、シライトマキバイ、スルガバイ。このなかで千葉県銚子からのスルガバイはシライトマキバイとの入会である。すなわち「灯台つぶ」というのはこの系統的に近い貝の総称なのだ。ここでは図鑑内の「灯台つぶ」の目次と分布を表す。 |
|||||||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.