ニナ

一般的に「ニナ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。

蜷・ニナについて


蜷は「にな」、「みな」ともいう。万葉集(760年前後)に「美奈」がみられるなど非常に古い言葉である。
本来は淡水にいるカワニナ科の巻き貝のこと。タニシよりも貝殻が細長いのも特徴である。タニシとともにもっとも手に入れやすく、また可食部分も多い。
海水もしくは汽水域、干潟にいる細長い形をしたヘナタリ、フトヘナタリやウミニナの仲間も「にな」としてもいいものの、「渓水(流水のことで河川のこと)」にはいないので、真の「にな」とはいえない。ただ、こちらも汽水域に散らばるようにいるもので、簡単に拾える巻き貝で、しかも食べておいしい。
「にな」に関しては、以下にある。
〈蝸螺 みな にな 『本草綱目』に次のようにいう。蝸螺は渓水の中にいる。田螺(たにし)よりも小さくて上に稜がある〉『和漢三才図会』(寺島良安 東洋文庫 平凡社 正徳2年 1712)
〈にな 古ク、ミナ。介ノ名。湖川、溝渠ニ生ズ。長サ一寸許り、、一頭ハ漸ク廣ク、四分許リアリテ、筆ノ頭ノ如シ〉。大言海
〈可母自毛能宇伎祢乎須礼婆美奈能和多可具呂伎可美尒都由曽於伎尒家類/鴨じもの浮き寝をすれば蜷の腸か黒き髪に露そ置きにける〉。ここでは「美奈(みな)」だ。万葉集。

「ニナ」と呼ばれる水産物一覧


サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク関連サイト

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。