甲殻類索引 カタカナは標準和名/ひらがな漢字は方言・地方名・商品名・市場名 HOMEへもどる ●甲殻類エビ、ヤドカリの呼び名/甲殻類カニの呼び名/甲殻類の索引 カタカナはそれぞれアイウエオ順にページごとに並び、地方名などはそれぞれの甲殻類の項目にちらばります。 地方名のひらがな、漢字の後に読み仮名、標準和名を記していますので検索はカタカナで表記された標準和名で。 ★ここから標準和名を検索。下の市場魚貝類図鑑で種のページに入ってください。 貝類方言目次へ! 市場魚貝類図鑑●魚類索引(市場魚貝類図鑑)/甲殻類その他生物の索引/貝・軟体類索引 |
||||
あ |
い |
う |
え |
お |
あかあし(クマエビ) あおえび(シバエビ) あおがに(タイワンガザミ) 青手(あおでがに タイワンガザミ) 青ばさみ(あおばさみ タイワンガザミ) あか(がに アカイシガニ) アカイシガニ アカエビ あかえび(クマエビ) あかえび(スナエビ) あかえび(ツノナガチヒロエビ) あかえび(ナミクダヒゲエビ) あかえび(ベニガラエビ) あかがに(赤がに ヒラツメガニ) あかがに(赤がに ベニイシガニ) アカザエビ あかざえび(サガミアカザエビ) アカモンミノエビ あかやまえび(アカエビ) あかやまえび(キシエビ) あかやまえび(サルエビ) あかやまえび(トラエビ) アケウス アサヒガニ アナジャコ あぶらえび(ショウジョウエビ) あぶらえび(ヒオドシエビ) あぶらがに(オオエンコウガニ) あまえび(ジンケンエビ) あまえび(甘えび ホッコクアカエビ) アムールエビジャコ あやめ(タイワンガザミ) |
いがき(ミネフジツボ) イシガニ イバラガニモドキ イバラモエビ イボガザミ |
ウシエビ ウチワエビ うちわえび(オオバウチワエビ) |
えがに(トゲノコギリガザミ) Hがに(えっちがに ひらつめがに) えびじゃこ(アカエビ) |
おいらん(タイワンガザミ) 網田えび(おうだえび シバエビ) オオエンコウガニ オオコシオリエビ オオバウチワエビ オキナエビ おじろ(ヒゲナガエビ) おにえび(アカモンミノエビ) おにえび(イバラモエビ) おにえび(ミノエビ) オヨギピンノ |
か |
き |
く |
け |
こ |
かき(ミネフジツボ) がさえび(シャコ) ガザミ がざみ(タイワンガザミ) がすえび(ヒゲナガエビ) かっちんえび(アカエビ) かに(ガザミ) かぶと(トゲヒラタエビ) かまくらえび(鎌倉えび ハコエビ) かめじゃこ(アナジャコ) カメノテ がらえび(アカエビ) からす(ウシエビ) からす(クマエビ) がらもさ(トゲクロザコエビ) 川がに(かわがに モクズガニ) かわずえび(ヨシエビ) ガンダム(アニメの ホッコクエビ) がんちん(ガザミ) かんばら(ナミクダヒゲエビ) |
きえび(ヨシエビ) キシエビ きじえび(モロトゲアカエビ) きんちゃくえび(ウチワエビ) |
くつえび(オオバウチワエビ) くもえび(オオコシオリエビ) くもがに(アケウス) クルマエビ クロザコエビ くろがに(トゲノコギリガザミ) クーンストライプシュリンプ(トヤマエビ) |
げんこつ(トゲヒラタエビ) |
こうまる(ノコギリガザミ全般) こえび(トラエビ) こさく(シバエビ) こしまがり(ベニガラエビ) こしょうえび(ホッコクアカエビ) コツノキンセンモドキ コブセミエビ こもんじゃこ(アカエビ) |
さ |
し |
す |
せ |
そ |
サガミアカザエビ ささがに(タイワンガザミ) サメハダヘイケガニ さるぼ(アカエビ) さるぼう(アカエビ) 三等兵(さんとうへい ジャノメガザミ) さんどがさ(サメハダヘイケガニ) |
しい(カメノテ) シバエビ しまえび(ヒカリチヒロエビ) しまえび(モロトゲアカエビ) シマイシガニ じゃがえび(オオコシオリエビ) しゃく(シャコ) シャコ しゃこえび(シャコ) しゃこえび(イバラモエビ) じゃこえび(アカエビ) ジャノメガザミ ショウジョウエビ ショウジンガニ 上等兵(じょうとうへい ジャノメガザミ) シラエビ しらがに(ヒラツメガニ) しらさえび(ヨシエビ) しろえび(サルエビ) しろえび(シバエビ) しろえび(白えび) しろぼたん(白ぼたん テラオボタン) ジンケンエビ |
すえび(キシエビ) ずがに(モクズガニ) 砂えび(すなえび アムールエビジャコ) すないぱーくらぶ(スナイパークラブ アサヒガニ) スナエビ |
せ(カメノテ) せい(カメノテ) セミエビ せった(ウチワエビ) せった(オオバウチワエビ) |
ぞうえび(ハコエビ) ゾウリエビ ぞうりえび(セミエビ) |
た |
ち |
つ |
て |
と |
タイワンガザミ たかのつめ(カメノテ) たっか(ショウジンガニ) たびえび(オオバウチワエビ) だるまえび(オオコシオリエビ) たらばがに(イバラガニモドキ) |
つがに(モクズガニ) つるつる(フトミゾエビ) |
てつがに(トゲノコギリガザミ) てなが(サガミアカザエビ) てながえび(サガミアカザエビ) てながえび(手長えび アカザエビ) テラオボタンエビ |
どうまんがに(ノコギリガザミ全般) トゲシャコ トゲクロザコエビ トゲノコギリガザミ トゲヒラタエビ とびあらえび(サルエビ) トヤマエビ トラエビ とらえび(トヤマエビ) とらがに(シマイシガニ) どろえび(クロザコエビ) どろえび(トゲクロザコエビ) どろえび(ハコエビ) とんがらし(ヒカリチヒロエビ) とんがらし(ツノナガチヒロエビ) |
|
な |
に |
ぬ |
ね |
の |
ナミクダヒゲエビ なんばんえび(南蛮えび ホッコクアカエビ) |
ニッポンスナモグリ |
ぬきえび(サルエビ) |
のこぎりがざみ(トゲノコギリガザミ) |
|
は |
ひ |
ふ |
へ |
ほ |
はいから(ナミクダヒゲエビ) ハコエビ はたきえび(ウチワエビ) ばたばた(ウチワエビ) ぱちぱちえび(ウチワエビ) ホッコクアカエビ |
ヒオドシエビ ひがき(ミネフジツボ) ヒカリチヒロエビ ひげがに(モクズガニ) ヒゲナガエビ ヒゴロモエビ びぜん(サルエビ) ひっぱたき(ウチワエビ) ひめえび(トラエビ) ヒラツメガニ |
ふじつぼ(ミネフジツボ) ふと(サルエビ) ぶどうえび(ヒゴロモエビ) フトミゾエビ ぶらっくたいがー(ウシエビ) |
ぺしゃ(イボガザミ) ぺったん(ウチワエビ) ぺちゃがに(イボガザミ) ベニイシガニ ベニガラエビ べんけいがに(オオエンコウガニ) |
ホッコクエビ ぼけ(ニッポンスナモグリ) ぼそ(ヨシエビ) ぼたんえび(トヤマエビ) ボタンエビ ほんえび(ヒゲナガエビ) ほんぐるま(クルマエビ) ほんもさ(本もさ クロザコエビ) |
ま |
み |
む |
め |
も |
まえび(シバエビ) まき(クルマエビ) まじゃく(アナジャコ) まじゃこ(アカエビ) 丸がに(まるがに ヒラツメガニ) まんじゅうがに(コツノキンセンモドキ) まんじゅうがに(ミツハキンセンモドキ) |
みずしゃこ(水しゃこ トゲシャコ) みずひきえび(クマエビ) ミツハキンセンモドキ みつぼし(ジャノメガザミ) ミネフジツボ ミノエビ みょうとがに(夫婦がに イバラガニモドキ) みるくがに(オヨギピンノ) みろくがに(オヨギピンノ) |
むらさきがに(タイワンガザミ) もきち(イシガニ) むらさきがに(老成 イシガニ) |
めがね(ジャノメガザミ) めくらえび(オキナエビ) |
もえび(フトミゾエビ) もえび(ベニガラエビ) もがに(イシガニ) モクズガニ もさえび(クロザコエビ) もちえび(トヤマエビ) モロトゲアカエビ 紋がに(もんがに ジャノメガザミ) もんつき(ジャノメガザミ) もんぱ(コブセミエビ) |
や |
ゆ |
よ |
わ |
|
やまたろがに(モクズガニ) |
ヨシエビ |
わたり(タイワンガザミ) わたり(わたりがに ガザミ) わらじ(ゾウリエビ) |
||
ら |
り |
る |
れ |
ろ |
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.