ウナギのページの目次へ ■おいしいサイトマップのトップへ |
|||||
ウナギのじゅんじゅん(琵琶湖) ウナギのすき焼き 滋賀県琵琶湖の郷土料理である。いわばウナギのすき焼きともいえるもの。作方は左に掲載するが、郷土料理の本などには出汁を使うように書かれている。すなわち甘辛い下地(タレ)を作る祭に昆布とカツオの出汁を使うようにある。これがまったくの見当はずれであるのは作ってみるとすぐに気付く。ここで記載するのは『ウナギのじゅんじゅんぼうずコンニャク風』です。 1 ウナギは生のものに限る。これを開くのであるが難しいのでウナギ屋などで開いてもらう。これをそぎ切りにする。ゴボウはささがきにして湯どうし。野菜は他にはネギだけにしたい。 2 タレ(出汁)を作る。しょうゆ・みりん・酒、それぞれ1/水3(好みで増やす)を合わせてひと煮立ちさせ、味を見る。甘さが足りなかったら砂糖で補う。 3 鍋にタレを少し入れ、煮立ってきたらウナギを入れる。ウナギに火が通ったら、食べはじめる。この時の煮加減は好みで。甘辛く仕上げるとご飯にもよく合う。野菜は間の手に。また生卵をといてこれをからめて食べてもうまい |
|||||