水産加工品 アブラツノザメ(アブラザメ)を使って
むき鮫(青森県青森市、田向商店、田向常城さんにおそわりました)
おいしいサイトマップへ!図鑑読本目次へ市場魚貝類図鑑へ!
 秋から春にかけて関東の築地などで意外に目立つのがサメのむき身である。地方によっては棒鮫と呼ばれることもある。因幡の白ウサギではないがなんとも痛々しい姿をさらけ出して、人によるとグロテスクなものかも知れない。魚屋さんやスーパーなどでは切り身になって、「煮魚用」とラベルを貼られて並ぶ。
 このサメの切り身であるが、もっともっと利用されてもいいのではないか? サメというと臭いのではないかと心配するのだろうか、これが実際に煮物などにすると上品この上ない。
 サメというのは鮮度さえよければ上質な白身魚であり、種類によっては物足りなく感じるほどである。このサメの中でもっとも旨味があるのがアブラツノザメである。田向商店の田向常城さんに聞くとアブラツノザメの身からは出汁がよく出るのだそう。
 煮つけのほかにはムニエル、フライなどにも使える。
東京都八王子市の魚屋に並ぶ、むき鮫の切り身。このまま湯通しして、あまっからく煮つける。塩コショウしてムニエルにフライにできる

サメの皮をむく
八王子の魚屋、天野さん、山下さんにはときどき昔の話を聞いている。戦前戦後、まだ冷蔵庫がなかったときには、よくサメを扱ったのであるという。そのとき子供ながらに手伝わされたのがサメの皮むきであった。軒端にサメを吊し大きなペンチで皮をむく。これがなんとも重労働。それでは実際に皮をむいてみるかとやってみると、確かに力がいる。当日は小さなアブラツノザメ1匹だけであったが、これを何十本もむいたら立ち上がれないほどに疲れそうだ。




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。