富駿河湾の深海から 上がったばかりの ミルクガニを すぐに買って帰れます。 静岡県焼津・長兼丸 ミルクガニ漁 (エゾイバラガニ) ミルクガニを買う 2004年2月14日 目次/市場魚貝類図鑑/ 静岡の目次へ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ミルクガニを買う 港の岸壁に着いたのは10時過ぎである。地元の常連さんは、もう岸壁で待っている。 岸壁には奥さん、息子さんが待っていて、船を固定するとすぐにここでミルクガニを売るというわけである。 船上では長谷川さんが、ミルクガニを重さにしたがって500円、750円、1000円、1500円と分けていく。ここには少の誤差が出るが、ここはお得と我慢してもらうしかない。なしにろ船上なのだ。 「氷り、氷り」、長谷川さんは何度もお客さんに声をかける。見知らぬ人がいたら、どこまで帰るのか必ず聞いている。それによって袋にするか、発砲の箱にするか決めている。このあたりのことは常連の方はわきまえていてクーラーや発砲の箱を用意している。 船上に山と積まれていたミルクガニは販売を開始して1時間であらかたなくなってしまった。それでも客は後をたたず、断るのが申し訳ないと、電話での注文のために取って置いたカニを出して売る。これはせっかく来てくれたお客に対して申し訳ないというだけではなく、岸壁まで足を運んでくれた人を優先したいという長谷川さんの思いでもある。当日は町田からわざわざミルクガニを目差して来た人もいた。 完全にカニがなくなったのは11時半過ぎ。ちょうど1時間半で完売したことになる。 ミルクガニの買い方 ●2004年、ミルクガニの漁は5月15日までです。
帰港時間は朝の、この状況は天候漁の具合で変わります。ミルクガニを買いに来られるなら予め、電話 054-624-6605 )でお問い合わせください ●ミルクガニは大きさで、2.000円、1500円、1000円、750円となります。 現地計量で
駿河湾の味わいは長兼丸からと、長谷川さん一家は誠意を尽くしている。 ●ミルクガニ(エゾイバラガニ)の食べ方などは 市場魚貝類図鑑のエゾイバラガニへ 購入するには、 静岡県焼津市の長谷川久志さん(長兼丸)にメールにて。 E-mail/tyoukanemaru@thn.ne.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||