![]() |
スズキ目イボダイ亜目オオメメダイ科オオメメダイ属 マルイボダイ Ariomma indica (Day) ●イボダイ亜目の他の魚へはここから! |
||||||
魚類軟骨魚類円口類(サメ・エイ・ヤツメウナギ等)/魚類スズキ目以外の目次/魚類カサゴ目の目次/ スズキ目スズキ亜目次/スズキ目スズキ亜目以外目次/カレイ目・フグ目の目次/魚類索引/魚貝類の方言・呼び名 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★★ ■少ないながら鮮魚で流通。ときに底引網などで大量にとれて干物などに加工される 塩焼き/干物/刺身 若狭湾、駿河湾以南、東シナ海、インド洋。駿河湾では巻き網などに混ざるが量はとれない。 「しず」といえば下記のイボダイと本種のことであり、長崎などを基地とする以西底引網などで大量にとれたものを干物に加工してきた。これが全国に出回るときに関東では「えぼだい」、関西では本来の名の「しず」となったのではないか? この「しず」すらあまりとれなくなって、今や海外から近縁種が輸入され干物に加工されている。 鮮魚として流通することは少なく、希に四国西部や山陰から到来してくる。 ■刺身はなかなかうまい。他には塩焼き(干物)などがいい。 ●寿司に関しては寿司図鑑へ! |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.