「マ」| 呼び名検索
2721件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1141件~1160件目までを表示中
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
採集・使用場所愛媛県伊方町
標準和名「
ハナアイゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
サイズ / 時期稚魚
標準和名「
イズミエビ」のこと。
備考アメリカ製の戦闘機の名前で小型であるため。
標準和名「
グルクマ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報『原色 沖繩の魚』(琉球政府農林技官 具志堅宗弘、監修/琉球大学 篠原士郎 タイガー印刷 1972)
標準和名「
グルクマ」のこと。
採集・使用場所沖縄本島・八重山
標準和名「
オオヒメ」のこと。
採集・使用場所沖縄県宮古
標準和名「
キマダラヒメダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島白保・伊良部
参考情報河村雄太さん
標準和名「
キタマクラ」のこと。
採集・使用場所和歌山県雑賀崎
参考情報文献
標準和名「
イカナゴ」のこと。
採集・使用場所東京
サイズ / 時期六月上総から来るもの
備考東京ではコオナゴと云い、六月上総から来るものはコオナゴカマスと云い、佃煮としてはカマスジャコと云って売っている。
参考情報『図説有用魚類千種 正』
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本町古座
標準和名「
シマアジ」のこと。
採集・使用場所高知県四万十町興津
サイズ / 時期幼魚
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
ヒラソウダ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町宍喰
サイズ / 時期500g以下
参考情報長尾桂一郎さん
標準和名「
オキアサリ」のこと。
採集・使用場所鳥取県赤碕
標準和名「
コタマガイ」のこと。
採集・使用場所山形県酒田市、東京をはじめ関東周辺
参考情報聞取、荷、阿部鮮魚店
標準和名「
アコヤガイ」のこと。
その他異形真珠
備考【真珠養殖用語】角状の突起が出ている。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1141件~1160件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。