「トンボ」| 呼び名検索
31件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順) 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
標準和名「
ハチビキ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆半島
参考情報文献
標準和名「
ヒメダイ」のこと。
採集・使用場所伊豆
参考情報文献
標準和名「
ベニテグリ」のこと。
採集・使用場所高知県高知市浦戸
参考情報文献
標準和名「
スマ」のこと。
採集・使用場所神奈川県真鶴
標準和名「
ビンナガマグロ」のこと。
採集・使用場所和歌山県
サイズ / 時期45cm前後
備考烏に似ているので。
参考情報御所豊穂さん
標準和名「
アカハゼ」のこと。
採集・使用場所長崎県雲仙市富津
備考「がた」は泥、「どんぼ」はハゼ類の総称。
参考情報佐藤厚さん
標準和名「
タカハヤ」のこと。
採集・使用場所兵庫県多可町八千代
参考情報門脇さん・廣田眞智子さん
標準和名「
トビウオ」のこと。
採集・使用場所石川県大聖寺・鮎川、福井県鷹巣・坂井
参考情報文献
標準和名「
トリガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県船橋
備考小振りのトリガイを開かないで茹でて食べる。これを「とんぼ」という。
標準和名「
ノゴイ」のこと。
採集・使用場所滋賀県長浜市湖北
参考情報聞取
標準和名「
ヒメ」のこと。
採集・使用場所神奈川県相模湾
参考情報聞取
標準和名「
ビンナガマグロ」のこと。
採集・使用場所神奈川県、東京都、三重県、和歌山県、高知県室戸
参考情報文献
標準和名「
トビウオ」のこと。
採集・使用場所福井県三国
参考情報文献
標準和名「
ビンナガマグロ」のこと。
採集・使用場所三重県四日市・熊野市・津市・伊勢市、和歌山県串本、高知県
標準和名「
ヒメ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺・和歌山市雑賀崎
参考情報文献
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所千葉県勝浦市興津
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所千葉県勝浦市松部
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。