「シ」| 呼び名検索
4941件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1561件~1580件目までを表示中
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
採集・使用場所高知県大月町柏島(CURRENT 黒潮生物研究所)
標準和名「
アカニシ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市安楽島
参考情報出間リカさん
標準和名「
シラナミガイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県那覇市泊港
標準和名「
オニサザエ」のこと。
採集・使用場所山口県周防大島久賀町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
オニサザエ」のこと。
採集・使用場所熊本県苓北町富岡
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
オニサザエ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島
参考情報福畑敏光さん
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ネンブツダイ」のこと。
採集・使用場所三重県熊野
備考水族志。
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ツムブリ」のこと。
採集・使用場所和歌山県太地・辰ヶ浜
参考情報文献
標準和名「
ツムブリ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
スズメダイ」のこと。
採集・使用場所島根県西部
参考情報島根県
標準和名「
マイワシ」のこと。
採集・使用場所広島県賀茂郡
参考情報『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)
標準和名「
トゲシャコ」のこと。
採集・使用場所徳島県徳島市
標準和名「
ネンブツダイ」のこと。
採集・使用場所神奈川県横浜
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1561件~1580件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。