「シャク」| 呼び名検索
40件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島、和歌山県白浜
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ウチワエビ」のこと。
採集・使用場所三重県東紀州
参考情報三重県『東紀州のお魚リスト』
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市大王町
参考情報林市兵衛さん
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県志布志町
備考ホタテガイ(ホタテゲー、ホタラガイもその変化)という地域が多い。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
ウスバハギ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ウスバハギ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所静岡県雄踏町
標準和名「
アカカマス」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌山市雑賀崎、京都府丹後地方、徳島県徳島市漁業協同組合・阿南市
備考京都府丹後地方では大型。
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
アカヤガラ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後地方
サイズ / 時期大型
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
ヤリイカ」のこと。
採集・使用場所長崎
参考情報『日本及び周辺地域産軟体動物総目録』(肥後俊一、後藤芳央 エル貝類出版局)
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所高知・土佐
参考情報文献
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所高知県須崎
サイズ / 時期幼魚
参考情報文献
標準和名「
クロハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
シマハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
ユカタハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
備考ジャグ・ヌ・バン・ニバラ。
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
シイラ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎
参考情報文献
標準和名「
アナジャコ」のこと。
採集・使用場所熊本県熊本市中央市場、福島県柳川市
標準和名「
ハツメ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿、富山県
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。