「ケー」| 呼び名検索
76件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順) 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
標準和名「
スイジガイ」のこと。
採集・使用場所沖縄
標準和名「
ヒメアイゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県本島
標準和名「
イガイ」のこと。
採集・使用場所新潟県佐渡相川
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所埼玉県入間郡宗岡村・南畑村・入西村
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県木更津市貝淵・桜井・中島・畔戸・久津間
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県富浦
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県館山
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
アカツキハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
備考小型のニザダイ科の総称。
参考情報河村雄太さん
標準和名「
オスジクロハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
備考ニザダイ科クロハギ属の総称。クシャミの擬音で口の形から。
標準和名「
ゴマハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣市(河)
備考小型のニザダイ科の総称。
標準和名「
サザナミハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
ニジハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
ヒレナガハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣市(河)
備考小型のニザダイ科の総称。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。