「グイ」| 呼び名検索
107件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 81件~99件目までを表示中
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所山口県阿武町大字奈古
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
タチウオ」のこと。
採集・使用場所鳥取県
備考箔押ししたような魚といういいではないか、と思う。
参考情報文献
標準和名「
イソハマグリ」のこと。
採集・使用場所沖縄県
参考情報『おきなわフィールドブック2 沖縄のサンゴ礁を楽しむ 磯の生き物』(屋比久壮実 近代美術)
標準和名「
アマオブネガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県大島郡与論島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ニジギンポ」のこと。
採集・使用場所高知
標準和名「
オイカワ」のこと。
採集・使用場所京都府由良川・加佐郡八江村八田(現舞鶴市)
性別雄
参考情報文献
標準和名「
ミルクイ」のこと。
採集・使用場所広島県江田島市大柿町
参考情報『大柿町の海辺の生き物 町制45周年記念誌』(監修/久家光雄 編集/大柿町海辺の生き物調査団)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県さぬき市津田
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ミクリガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県志布志町
標準和名「
イトフエフキ」のこと。
採集・使用場所和歌山県雑賀崎・白浜
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 81件~99件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。