「キンキ」| 呼び名検索
44件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順) 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
標準和名「
ギギ」のこと。
採集・使用場所滋賀県長浜市菅浦
参考情報「菅浦の湖岸集落景観保存調査 2014 滋賀県長浜市」
標準和名「
サクラダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県白崎・辰ヶ浜
参考情報文献
標準和名「
ソラスズメダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県静浦
参考情報文献
標準和名「
ソラスズメダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県静浦
参考情報文献
標準和名「
ユメカサゴ」のこと。
採集・使用場所宮城県気仙沼市
参考情報スーパー
標準和名「
キチジ」のこと。
採集・使用場所宮城県、福島県相馬市・郡山市、関東の市場など
備考黄金色に輝く魚の意味。漢字では黄金魚となる。金色に輝くで「き」は魚名語尾だろうか。
標準和名「
ユメカサゴ」のこと。
採集・使用場所福井県三国
参考情報武井ちひろさん
標準和名「
クロサバフグ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後宮津
参考情報文献
標準和名「
オオサガ」のこと。
採集・使用場所北海道釧路
参考情報文献
標準和名「
キチジ」のこと。
採集・使用場所北海道札幌・浦河・胆振・日高、青森県、岩手県
参考情報青森県水産技術センター、聞取、荷
標準和名「
チカメキントキ」のこと。
採集・使用場所秋田県象潟
参考情報文献
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県坂出市王越町木沢
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所島根県高津川水系(益田川含む)
参考情報NPO法人アンダンテ21
標準和名「
アカイサキ」のこと。
採集・使用場所山口県下関市
標準和名「
アカムツ」のこと。
採集・使用場所兵庫県香美町香住、高知県御畳瀬
サイズ / 時期小型
参考情報文献、聞取
標準和名「
エビスダイ」のこと。
採集・使用場所京丹後市久美浜町湊・宮津市養老
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。