このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「タチウオ」はこちら >>
スズキ目サバ亜目タチウオ科 タチウオ Trichiurus lepturus Temminck&Schlegel
その他のタチウオ科の魚へはここから!

魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
↑タチウオ。市場に入荷して「タチウオ」として売られるほとんどが本種。背ビレ、目の色合いは透明
↑テンジクタチ。背ビレ、目の色合いは黄緑がかっている。輸入ものもあるが、宮崎、鹿児島などから入荷してくる。量的には少ないが紛らわしい
↑タチウオ。口床(口の下の部分、舌のようなところ)が黒っぽい
↑タチウオ。口床(口の下の部分、舌のようなところ)が淡い色合い
魚貝の物知り度/★★★★
■市場には周年入荷がある。やや高い
●漢字「太刀魚」、「立魚」
塩焼き/バター焼き(ムニエル)/刺身
 全世界の亜熱帯、温帯に棲息する。
 産卵期は海水温の影響で長く、春から秋と長い。旬も産卵期に重なる。
 昼はやや深い海にいるが、夜には浅い海の表層まで浮かんでくる。ときに港内の外灯の明かりの輪の中に浮かんでいるのを見る。明かりに集まる小魚を盛んに襲っているのが、なぜか立ち泳ぎである。タチウオの語源が「太刀のような銀色、長い形による」と思っていたが、意外にこの泳ぐ様によるのかもしれない。
 また宮崎や鹿児島、ときに輸入もののテンジクタチは背ビレがうっすらと黄色みを帯びていて、口の下の舌のある部分が淡黄色であるが、タチウオは黒い。
メモ/タチウオの銀白色のグアニンという物質は古くはガラス玉に塗布して模造真珠の原料になっていたという。この詳しい情報を持っていない。これは調べているところである。
釣り/関東では三浦半島観音崎沖での船での釣りが人気。胴つき2本バリのエサ釣り仕掛けを大きくシャクって釣るなかなかハードな釣り。これが静岡にまで南下すると夜釣りで防波堤などから気軽に釣れる。これは夏の風物詩ともいえる釣り。
■なんといっても単純に塩焼きがよい。身質のよい魚でどんな料理にしてもうまいが、まずは塩焼きから。バターとの相性でムニエルが次にくる。新鮮なら刺身だが、皮に旨味があるので皮のついたまま「銀皮造り」がいちばん持ち味を生かしている。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
●写真左上は八王子総合卸売センター高野水産
●写真左下は静岡県沼津港
↑(右)鮮度のよい小振り、50センチほどを刺身にしたもの。皮付と無しとを造ったが、断然皮付がうまい。
(左)ムニエル。この魚の面白いところは塩焼きにもバターを使ってのムニエルでも、鄙びて煮つけでも、くせのない淡白な味わいが火を通すとグンと旨味が増してくる



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。