二枚貝綱マルスダレガイ目シジミ上科シジミ科 マシジミ Corbicula leana Prime ●その他のシジミ科の二枚貝にはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
|
||||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★★★ ■市場ではいまだ見ていない。たぶんほとんど流通していないのではないか? もしも実際に扱っておられる方がいるなら教えて欲しい みそ汁など 本州、四国、九州、朝鮮半島、中国大陸の河川や池に棲息。 原則的に卵胎生、卵生もある。 ヤマトシジミが汽水域の塩分を含む河口域などに棲息するのに対して、本種は完全な淡水域にいるもの。河川や水路などでも比較的底の安定するところにいる。 ■みそ汁にするのがいちばん。ただヤマトシジミよりも旨味が薄い。面白いのは熱を通すと身が殻から外れてしまうこと。山里などの水路で昔の状態を維持しているところではまだまだ健在である。この鄙びた味わいを名物にするのもいいのでは。江戸時代など貴重な山間部のタンパク源、また栄養源であったと思われる。 ●埼玉県産 ■シジミの現状に関しては別項をもうけた |
|||||||
![]() |
||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.