![]() |
二枚貝綱オオノガイ目キヌマトイガイ科 チシマガイ Panomya nipponica ●その他のオオノガイ目の二枚貝にはここから! |
|||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★★ ■福島では明らかに食用貝、味がイイので普及してくるかも知れない 刺身/塩焼き 東北地方以北に棲息する。市場には福島県からのナガウバガイ、ネジボラ、エゾイソカゲなどとともに混ざって入荷して来た。食用の貝ばかりを集めたものにあったので、「食べられるのだろうか?」と魚貝卸と話ながら購入。後にも何度か入荷してきたのであるが、総べて福島県からである。 ■同属のナミガイ(白みる)と同じように水管を食べるしかない。しかしこの水管のグロテスクなこと、ざらざらとした皮は真っ黒。これを軽くゆがいて皮をむく。するとどうだろう中には薄いオレンジ色のきれいな身が出て来た。刺身に切っても見映えがする。そして味はというと、間違いなくうまい。シコシコと歯触りよく、貝の風味が甘さをともなって鼻に抜けていく。たくさんとれるなら充分市場価値がある。 ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●福島県産。八王子総合卸売センター高野水産 |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.