このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ミルクイ」はこちら >>
二枚貝綱マルスダレガイ目ザルガイ科
ミルクイ
Tresus keenae Kuroda & Habe in Habe & Ito,1965
その他のバカガイ科の貝へはここから!
↑ミルクイが高いのはこの水管を刺身にして美味であるため。水管以外の部分もバター焼きや煮つけにして食べられる

←ミルクイ「海松食」の名は、水管に海藻をつけていることがあり、これがミルを食べているかのごとく見えるためであるという。ただし標準和名のミルをつけているのは見ていない。
魚貝の物知り度/★★★ 知っていたら通人級
市場での評価・話題◆入荷量はあまり多くない。二枚貝の中ではもっとも高価なもの。歩留まりからすると超高級品
標準和名のナミガイ(白みる)へはここから
生息域◆北海道から九州。朝鮮半島。
生態◆潮間帯下部から水深20メートル前後の砂地。
大きさ◆15センチを超えるものもある。
漢字◆「海松食」、「水松食」。
由来◆水管によく海藻をつけていることから、標準和名のミルを食う貝の意味。ただしミルをつけているのはまだ見ていない
呼び名・方言◆市場など流通の場では「海松貝(みるがい)」。もしくは「本みる(ほんみる)」。
食べ方◆刺身/ワタ、ヒモなどのバター焼き/煮つけ

 市場では「みるがい」もしくは「本みる」。貝のなかでも最高級品。今や、寿司屋などでもめったに使えないものとなってしまった。北海道から九州まで棲息。瀬戸内海や三河湾、東京湾などの内湾に多い貝で、資源の減少が危惧されている。
◆食べてみる◆
 水管の部分が可食部。貝殻を開けて水管を開き、湯どうし、皮を剥いて食べる。食べるのはこの水管だけでワタや貝柱は、ほぼ捨てられる。
 大きなものでは1個で1~3千円はする貝で寿司に握って2~4個分。寿司一個で幾らになるか寿司屋としても思案に暮れるという。
 もちろん味は王者にふさわしい、甘味旨味に貝特有の風味があって、適度な歯触りと、素晴らしいバランスをしている。
 水管以外の部分もバター焼き、煮つけ、みそ汁に入れるなどして食べられる。なかなか美味。
ミルクイの寿司に関しては寿司図鑑へ!
●参考/『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『魚と貝の事典』(望月賢二 柏書房)
●本サイトの無断転載、使用を禁止する




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。