|
|||||||||||||
魚貝の物知り度/★★★ 知っていたら通人級 市場での評価・話題◆入荷量はあまり多くない。二枚貝の中ではもっとも高価なもの。歩留まりからすると超高級品 ●標準和名のナミガイ(白みる)へはここから 生息域◆北海道から九州。朝鮮半島。 生態◆潮間帯下部から水深20メートル前後の砂地。 大きさ◆15センチを超えるものもある。 漢字◆「海松食」、「水松食」。 由来◆水管によく海藻をつけていることから、標準和名のミルを食う貝の意味。ただしミルをつけているのはまだ見ていない 呼び名・方言◆市場など流通の場では「海松貝(みるがい)」。もしくは「本みる(ほんみる)」。 食べ方◆刺身/ワタ、ヒモなどのバター焼き/煮つけ 市場では「みるがい」もしくは「本みる」。貝のなかでも最高級品。今や、寿司屋などでもめったに使えないものとなってしまった。北海道から九州まで棲息。瀬戸内海や三河湾、東京湾などの内湾に多い貝で、資源の減少が危惧されている。 ◆食べてみる◆ 水管の部分が可食部。貝殻を開けて水管を開き、湯どうし、皮を剥いて食べる。食べるのはこの水管だけでワタや貝柱は、ほぼ捨てられる。 大きなものでは1個で1~3千円はする貝で寿司に握って2~4個分。寿司一個で幾らになるか寿司屋としても思案に暮れるという。 もちろん味は王者にふさわしい、甘味旨味に貝特有の風味があって、適度な歯触りと、素晴らしいバランスをしている。 水管以外の部分もバター焼き、煮つけ、みそ汁に入れるなどして食べられる。なかなか美味。 ●ミルクイの寿司に関しては寿司図鑑へ! ●参考/『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『魚と貝の事典』(望月賢二 柏書房) ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||||||||