このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「イズカサゴ」はこちら >>
スズキ系カサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科フサカサゴ属 イズカサゴ Scorpaena neglecta
他のフサカサゴ科の魚へはここから!
沼津魚市場に揚がる底引き網のカサゴ・簡単目次へ

魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
魚貝の物知り度/★★★
■市場では意外に入荷の多いもの。非常に高い
生息域◆相模湾以南、東シナ海まで棲息していると図鑑に書かれているが、東京湾でも釣り上げたことがある。また新潟や山形の市場に入荷した記録もある。
大きさ◆45センチほどになる。
漢字◆「伊豆笠子」、「伊豆瘡魚」
呼び名・方言◆関東の市場では単に「かさご」、相模湾一帯では「おにかさご」
食べ方◆刺身/鍋/塩焼/潮汁/煮つけ/ブイヤベース/アクアパッツァ/塩焼き/唐揚げ

 100メートル前後のやや深い海にすむカサゴで、市場では九州からくるものが多い。大きくなると50センチ前後になる。
釣り◆100メートルから160メートルの中深場釣りでの釣り対象魚。一般には天秤仕掛けでサバ切り身、カツオ、イカ餌で釣る。
■カサゴの仲間はみな味がよいが、本種は最上のもの。もっとも旨い食べ方は鍋物である。三枚に卸して皮付きのままそぎ切り、これをしゃぶしゃぶにする。皮下に旨味があり、たまらない味わい。刺身は活けならフグのように薄造り、また平作りにしてうまい。また皮下の旨味をいかして、皮めを焼くか、熱湯をかけて「霜皮造り」にしてもいい。皮が硬いところが難点だがうまい。余ったアラは素晴らしい潮汁になる。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
●長崎県佐世保産。八王子魚市場
涙骨の下縁(上唇の直ぐ上)にある刺が3本。
口蓋に歯がある
胸ビレ下(腋)に皮弁(皮膚が旗状にビラビラしたもの)がある
刺身は非常に美味。また皮付きで霜皮造りにすると、皮が固めなのが難点だがうまい。胃袋と肝は絶対に捨てないで刺身につける
あら炊きは、ボクの解釈ではやや多めの煮汁でたく(煮る)。少ない煮汁のものを勝手ながら煮つけとする。イズカサゴの場合、旨味があるので「たく」方がうまい



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。