このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ズワイガニ」はこちら >>  新ページ「ズワイガニ(雌)」はこちら >>

節足動物門甲殻亜門軟甲綱真軟甲亜綱エビ上目十脚目短尾目ケセンガニ科ズワイガニ属

ズワイガニ(雄)

魚介の物知り度

★★ これは常識

学名 Chionoecetes opilio(O.Fabricius,1788)
外国名 英名/Queen crab,Snow crab,Zuwai-crab フランス名/Crabe des neiges
同科同属 ズワイガニ雌のページへ
他のケセンガニ科のカニへはここから!
漢字・由来 漢字/「頭矮蟹」。
由来◆頭(甲羅の部分)が足に対して小さいため。
地方名・市場名

雄と雌では呼び名が違う。以下は雄に対する呼び名。
島根県、鳥取県、兵庫県などでマツバガニ(松葉がに)。
福井県ではズワイガニ、エチゼンガニ(越前がに)。
また1960年代など日本海側などでタラバガニと呼ばれていたこともある。
ヨシガニ、ズワイ。

形態 甲長(甲羅の前後の長さ)8センチ~13センチ。頭が小さく、脚が細く長い。
近縁種のオオズワイガニに似ている。見分け方は下記。

ズワイガニ
●全体的にはズワイガニの色合いは薄茶色、見た目が華奢(か細い)。
●ズワイガニでは甲羅の前後が長い。 ●口の上の部分の4つ並ぶ歯が直線的
オオズワイガニ
●全体的にはオオズワイガニの色合いは焦げ茶色で濃い、脚は太くやや短く感じる。
●オオズワイガニでは甲羅の左右が長い。
●オオズワイでは歯はノコギリ状で中央が三角を作る
生息域 北極海のアラスカ沖、グリーンランド西岸、北米の大西洋、太平洋沿岸からベーリング海、南米のチリ沿岸。オホーツク海から日本海、太平洋側では犬吠埼以北。
生態 産卵は年に一回。
山陰沖のズワイガニが初めて産卵する時期は6月~8月、2回目以降は2月~3月。
オホーツク海では産卵は2年に一度、産卵期は2月~3月。
甲殻類、二枚貝、クモヒトデ類、魚類、イカ類、ゴカイ、巻貝、ツノガイなどをエサとする。
一般的評価 雌とは別のカニと思った方がいい。
太平洋側でも上がるが、知る人は少ない。
日本海では冬の風物詩。
高級ガニの代表的なものでもある。
日本海の産地により名前が変わるが、いずれも観光資源として知名度が高い。
またロシアから格安のものが輸入されて、最近ではスーパーなどにも並ぶようになっている。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★★★重要水産物
市場での評価/活けはロシア産などを中心に年間を通して入荷してくる。寒い時期の国産ものは高く、輸入ものは安い。生、ゆでの冷凍ものも大量に出回る。
漁法/底曵網、カゴ漁
主な産地/兵庫県、鳥取県、福井県、石川県
国内での漁獲量は6000トン前後、これに対してロシア、アラスカなどからの輸入が60000トンと国産の10倍にも上る。すなわち国産の中にはメスも含まれているわけで、オスの量となるともっと差が出るかもしれない。
雑学 北海道などでは缶詰となり輸出されていた。
日本海の解禁は毎年11月初旬。初競りでの最高値が話題となる。
地名のついたズワイガニ
「間人蟹(間人ガニ)」京都府丹後市丹後町間人であがるもの。
「加能がに」石川県産のもの。
「隠岐松葉ガニ」島根県隠岐でカゴ漁でとれたもの。
甲羅の黒いものはカニビルの卵。なぜか日本海のものには付着しているのに、ロシアやアラスカのものには付着していない。
詳しくはカニビルのページへ
選び方 生きているものは元気なもの。持ち重りのするもの。
味わい・栄養 味の評価/★★★★=非常に美味
なんといっても身の甘みと、ほどよく繊維を感じる食感が重要。
鍋ものなどにして旨味のあるだしがでる。
調理法 ゆでる、蒸す、焼く
食べ方 一般的にはゆでる。
必ず生きているものをゆでること。
ゆでじかんは大きさによて、15分~20分前後。



生きているものは水から入れて、やや強めの塩加減にする。
蒸しても美味。
近年では炭火などで焼いて食べることも多い。
旨味がゆでて時よりも強いとも言うが、好みの問題。
生のまま軽くしゃぶしゃぶにしてもいい。
また鍋ものにしてもうまい。
好んで食べる地域 現在では全国。
古くは日本海各地。
加工品・名産品 浜ゆで、冷凍、缶詰など。
釣り
参考文献 『新北のさかなたち』(水島敏博、鳥澤雅他 北海道新聞社)、『大型甲殻類図鑑Ⅰ・Ⅱ』(三宅貞祥 保育社)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。