このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「カイガラアマノリ」はこちら >>
形態◆細長いササノハ形。
ウシケノリ科(Bangiaceae)について◆
ウシケノリ属とアマノリ属があり、食用となるのはアマノリ属。
アマノリ属(Porphyra)について◆
一般に「のり」といわれるもの。
板海苔に加工されるスサビノリ、アサクサノリ、岩海苔などと言われるウップルイノリ、オニアマノリ、マルバアマノリなど食用種が多い。
海藻紅藻植物門紅藻綱ウシケノリ目
ウシケノリ科アマノリ属
カイガラアマノリ
Porphyra tenuipedalis Miura
海藻の目次へ
魚貝の物知り度/★★★ 知っていたら通人級
食べ方◆板海苔/吸い物/酢の物
◎非常に美味
大きさ◆調べているところ。
生息域◆東京湾、伊勢湾、大阪湾、瀬戸内海などで発見されている。
生態◆
河口干潟などに生育するアマノリの仲間。
死んだ二枚貝の殻に着生。
雌雄同体。
市場での評価・取り扱われ方◆
■山口県水産研究センター内海研究部が山口湾で試験的に作っていて、「紅きらら」という商品名で売り出そうとしているもの。現在山口県の道の駅などで売られている。まだ一般的ではない。
カイガラアマノリの基本◆
■本来は希少な海藻。
漁獲方法◆養殖
漢字◆「貝殻甘海苔」。
由来◆貝殻に生えている海苔の意味。
呼び名・方言◆
■調べているところ。
◆食べてみる◆
 山口県水産研究センター内海研究部と地元漁協が養殖に成功したもの。今回のものは板状ではなく、バラして干したもの。
 ただ軽くあぶって食べてみる。スサビノリなどのような香りにかけるが、旨味は強い。これをご飯などにかけてうまい。
 この旨味を生かすには、汁物にするのが最上だろう。アオノリ、生ノリ(スサビノリ)などあるがカイガラアマノリの方が遙かに味がいい。
 みそ汁ではなく、澄まし汁にするべきだ。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
●参考/『広島の海藻』(田中博 田中貞子)
■市場魚貝類図鑑データベースより
がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
吸いものにすると、カイガラアマノリの旨味が濃厚に発揮される。もっとも味のいい汁の具となるはず。



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。