「イソ」の呼び名検索結果
170件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 161件~170件目までを表示中
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所千葉県天津小湊小湊
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ブリ」のこと。
採集・使用場所富山県
サイズ / 時期6cm前後
備考【出世魚】ツバエソ・ツバイソ(6cm前後)→コズクラ(9~15cm)→フクラギ・フクラゲ(福来来)(30~45cm)→アオブリ→ハナジロ→ガンド→ブリ→オオブリ。
標準和名「
アマオブネガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県鴨川市江見吉浦
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所千葉県小湊町小湊
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
マガキガイ」のこと。
採集・使用場所三重県熊野市
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県西牟婁郡・田辺
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県西牟婁郡・田辺
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 161件~170件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.