このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「チゴダラ」はこちら >>
形態◆下あごに髭(ひげ)がある。細長く尾鰭(おびれ)が黄色い。東京湾以南の深いところにいるエゾイソアイナメとは外見では区別がつかない。
タラ目(Gadiformes)について◆
世界に12科約85属約482種。
メルルーサ科、タラ科、ソコダラ科、チゴダラ科など。食用として非常に重要な科が多い。
チゴダラ科(Moridae)について◆
世界中の深海に約98種。
食用種にチゴダラ、エゾイソアイナメ、イトヒキダラ、ソコクロダラ。
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区正新骨下区
側棘鰭上目タラ目
チゴダラ科チゴダラ属(Physiculus)
チゴダラ
Physiculus japonicus Hilgendorf
他のチゴダラ科へはここから!
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
食べ方◆肝焼き(さかさ焼き)/
煮つけ/みそ汁/みそたたき
○美味
大きさ◆40センチ前後
生息域◆東京湾以南から東シナ海。
生態◆水深150メートルから650メートル。
市場での評価・取り扱われ方◆
■沼津をはじめ底引網のある港周辺では食用とされる。入荷は少ない。値段は安い。
チゴダラの基本◆
■肝(きも)に価値がある。
エゾイソアイナメと分類学上の再検討が必要とされている。同種の可能性もある。
漁獲方法◆底引き網/釣り
漢字◆「稚児鱈」
由来◆タラ似て小さいという意味合い(?)。
呼び名・方言◆
■千葉県内房では「鈍子(どんこ)」。
■静岡県沼津周辺では「喉黒(のどくろ)」。
チゴダラ属の呼び名・方言のページへ
釣り◆短冊エサの胴つき仕掛け、オキアミエサにもくる外道のひとつ。本種を狙う釣りはない。
◆食べてみる◆
 沼津周辺の底引き網漁師さんはみそ汁がいちばんうまいという。旨味がありながら上品でクセのない肝をたっぷりいれたみそ汁は絶品。
 他には肝とみそを合わせてみそ焼き。
 生のまま肝身をみそと叩いてもうまい。
 肝を抱き合わせにして焼いても美味。
同定/『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
参考文献/『魚の分類の図鑑』上野輝彌・坂本一男 東海大学出版局)、
がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
■は私見、市場魚貝類図鑑のデータベースから
●本サイトの無断転載、使用を禁止する



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。