タラ目ソコダラ科テナガダラ属 テナガダラ Abyssicola macrochir (Gunther) ●その他のソコダラ科の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■底引網や深海を釣る漁のある地域で食べられる 漢字◆「手長鱈」。胸びれ(手)が長いタラという意味だろうか? 食べ方◆ 刺身/フライ/煮つけ/みそ汁 大きさ◆ 50センチを超える大型のソコダラ 日本から東シナ海までの大平洋がわの深海に棲息している。 ソコダラが多く水揚げされる駿河湾ではトウジンによく混ざってくる。とんがり頭のトウジンとは違って吻が短くやや胸びれが長い。 ■味はトウジンよりも落ちる。刺身、フライ、唐揚げなどになるがやや旨味に欠ける。 ●静岡県沼津市沼津魚市場 |
||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.