硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区正真骨下区側鰭上目タラ目ソコダラ科ホカケダラ属 ヘリダラ Coryphaenoides marginatus Steindachner and Doderlein ●その他のソコダラ科の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
魚貝の物知り度/★ 市場での評価・取り扱われ方◆底引網のある地域で食べられるが、多くは自家用に消費。 生息域◆銚子以南の南日本、東シナ海。 生態◆250メートルから990メートルの深海に棲息する 大きさ◆50センチ前後になる 漢字◆「縁鱈」? 由来◆全体に薄く、細長い様が布などの「縁(へり)」に見えるため 呼び名・方言◆調べているところ 食べ方◆ 刺身/フライ/ムニエル 底引き網のある沼津ではときにまとまって競りにかかることもある。ただしあくまで雑魚である。 ◆食べてみる◆ 見た目とは違って白身の上品な味わい。刺身にして美味。フライなどにも向いている。 ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●静岡県沼津市沼津魚市場 |
|||||||
![]() |
|||||||
身の色合いは、血合いも少なくきれいだ |
![]() |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.