このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「スズメダイ」はこちら >>

硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目(ベラ亜目)スズキ科スズメダイ亜科スズメダイ属

スズメダイ

魚介の物知り度

★★★★ 知っていたら達人級

学名 Chromis notatus notatus(Temminck and Schlegel)
外国名 英名/Puller, Surgeant-major, Damsel
同科同属 その他のスズメダイ科の魚へはここから!
漢字・由来 漢字/雀鯛
由来・語源/小さいこと、やや茶色がかること、小さな丸い目などがスズメに似ているから。
地方名・市場名

アカビキ、アタンボ、アブッテカモ、アブラウオ、オセンコロシ、オセンゴロシ、カゲキリ、カサギリ、カザキリ、カンモウ、ガンモウ、クロイオ、ゲンゴロ、ゲンチョ、ゴンゴロウ、シカ、シカグワ、スミヤキ、ツバメマツタイ、ツバメマツダイ、ナガー、ナベコサゲ、ナベトリ、ネコノヘド、ヒカアグヮ、ヒチ、ヒチグチ、ヒチグワ、ボタツ、モモセ、ヤエダ、ヤジロウハカマ、ヤタイオ、ヤタハゲ、ヤタボ、ヤハゲ、ヤハチ、ヤハン、ヤハンドウ

形態 10センチ前後。側扁する(左右に平たい)。くすんだ色合いで黒っぽく見える。鱗が大きい。生きているときや鮮度のいいときには背鰭の後ろの白い小さな斑紋が光って見える
生息域 海水魚。秋田県、千葉県以南、東シナ海。水深2~30メートルの岩礁域。
生態 スズメダイ科でもっとも低水温でも生きられる。日本海で越冬できる唯一の種。
産卵期は夏。
雄は岩場のくぼみなどに産卵場を確保し、きれいに清掃し、雌に産卵させる。
孵化するまで卵を保護する。
動物性プランクトンを食べている。
一般的評価 もの知り度/★★★★=知っていたら達人級
スズメダイの仲間は食用としてよりも観賞魚として重要。
食用とする地域が限られている。
ただし美味であるため、知る人ぞ知るといったものだろう。
国内では福岡県の干物「あぶってかも」、大阪などでの韓国料理の素材として使われている。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★=これは地域的産物、嗜好品的なもの
市場での評価/関東などでは食用魚としてはまったく認知されていない。取引されているのは大阪府、福岡県くらいだと思われる。
漁法/定置網
主な産地/
雑学 オセンゴロシ/紀州の足代浦(あしろうら)の漁民言うに「お仙という女性がこの魚を食べて、喉に骨が刺さり、腫れて死んだ。この魚の骨がそれほどに硬いからだ」。
選び方 触って張りのあるもの、硬いものがいい。
味わい・栄養 味の評価/★★★=美味
旬は春から初夏。
焼いて食べるのが一般的。
非常に脂が強く、濃厚な旨味を持っている。
韓国料理では背ごし(鱗、内蔵、鰭などを取り除いて横方向に薄く骨ごと切る)にする。
料理法 干物、塩焼き、背ごし
食べ方 産卵前の初夏に作った干物は非常に美味だ。
脂が強くて、油煙で真っ黒になってしまうほど。
皮下は白身で非常に濃厚な旨味が感じられる。
干物はワタを抜き、単純に振り塩をして半日ほど寝かせるといい。
干しても干さなくてもいいのだが、水分を抜くことで長持ちする。



生で食べる場合には、背ごしにする。
鱗、ワタ、鰭などをていねいに取り、骨ごと薄くスライスして、氷水で軽く洗う。
これをコチュジャン、酢を合わせたもので食べる。
夏らしいさっぱりした味わいながら、旨味が強い。
好んで食べる地域 福岡県、大阪府。
背ごし/大阪府では韓国系の人々が好んでスズメダイの背ごしを食べるという。荷受け(大卸)などでは入荷が少ないので、産地を探していた時期もあったという。
加工品・名産品 あぶってかも/福岡県福岡市周辺。明治の終わり頃、潮の加減から筑前海(福岡市から宗像郡の前海)にスズメダイの大群が押し寄せた。船の進路が妨げられるくらいに群れていたスズメダイをすくい取り、始末に困ったので、とりあえず塩をしておいた。これを食べたところ、脂があってうまかったために「あぶってかも」という。また、焼くと鴨の味がするので、「あぶって鴨」の意味だとも言う。昭和25年前後から福岡の名物と認識された。古くは八百屋で売られていたとも。
釣り 防波堤(波止)などでの釣りでは代表的なもの。アミ、オキアミ、アオイソメなどをエサにして延べ竿でウキ釣り。
メジナ、ウミタナゴ釣りなどの外道でもある。
参考文献 『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日文庫)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)、『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)、『魚の分類の図鑑』(上野輝彌・坂本一男 東海大学出版局)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。