スズキ目スズキ亜目スズキ科スズキ族 ヒラスズキ Lateolabrax latus Katayama ●スズキ科の他の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
![]() |
物知り度/★★ ■近年入荷が多くなってきている。本来高級魚であったが値段も下落傾向にある ●漢字「平鱸」 刺身/塩焼き/ムニエル他 房総半島から長崎県まで棲息。 スズキが河口や湾内に多いのに比べて海流が洗う荒磯に多い。淡水域、汽水域にはいない。 釣り/このヒラスズキはルアーマンの間には熱狂的なファンがいて、彼等は本種を釣ることのみを目的に磯から磯へとタックルをくり返す。本来、市場には入荷はほとんどななかったものが、近年増加の傾向にある。これは養殖されていることや、海の温暖化の影響で漁獲量が増えているためらしい。 ■身質がスズキとははっきり違う。スズキには川魚のような匂い香りがあるが本種には皆無。どこかイサキやコイチ(ニベ科)に似ている。この刺身の味わいは抜群で食感もよく、旨味も充分、後味に甘味が残る。また塩焼きは優等生ながら個性がない。 ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●八王子総合卸売センター高野水産 |
|||||||
刺身は色からしてスズキとは違っている。微かに赤くて血合いはほとんどない。味もイサキやタイに近い |
||||||||
![]() |
||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.