このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「オオニベ」はこちら >>
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系
スズキ目スズキ亜目ニベ科オオニベ属
オオニベ
Argyrosomus japonicus(Temminck & Schlegel)
ニベ科の他の魚へはここから
オオニベの同定時の注意点
●オオニベは頭が小さく感じられる
●胸ビレの長さが第一背鰭(棘条部)の後端に達しない(短い)
●尾ビレの後ろ端がまっすぐで中央部が少し出ている
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
市場での評価・取り扱われ方◆天然ものは希。養殖ものは時にまとまって入荷する。値段は安い。
生息域◆南日本から東シナ海、黄海まで棲息。
生態◆調べているところ
大きさ◆1.5メートル前後になる
漢字◆「大鰾膠」
由来◆ニベの大きいものの意味
呼び名・方言◆宮崎では「みなみすずき」と呼ばれる。
食べ方◆ 刺身/塩焼き/ポワレ・ムニエル他

 駿河湾以西では釣りや底引きでとれる。3月の個体にはまだ未熟ながら卵巣がふくらんでいて、産卵期は晩春から初夏ではないかと思う。すなわち秋から春までが旬だろう。天然ものの漁獲量は少ない模様で築地などの市場でもほとんど見かけない。ニベの仲間は大きくなるものが多いが、本種も体長1.5メートル、20キロを超える。
 またこの魚は養殖されていて初夏から夏にまとまって入荷してくる。築地などでは1本ずつ入った発泡の箱が壁のようになっていた。これは毎年のことのようで築地で働く人たちは無関心である。総てが宮崎県で養殖されたもの。関東では馴染みがないためか売れ残りが多い模様であった。
◆食べてみる◆
 天然ものはあまり手に入りやすいわけではないが、みつけたら購入をすすめる。値段も安い。
 刺身にしたときの色合い、そして味ともに抜群である。白身魚としてはもっとも味のある魚のひとつだろう。今回は握り寿司に仕立ててみたが、寿司職人の折り紙付き。
 底引き網などでとれたものも、やや鮮度が落ちても塩焼き、ムニエルなどとても美味だ。
 養殖魚は見たところあまりきれいなものを見かけない。尾がゆがんだり、ちぎれていたり、これはとても残念。また出荷の仕方、鮮度はいいのだが質にバラツキがある。養殖魚の大きさは2~3キロからときに7~8キロのものもある。このサイズで購入できる業者も限られないだろうか? 飲食店や規模の小さな魚屋ではとても扱えず、大きなスーパーや外食産業に行くはずだ。出荷方法を考えて料理人というか居酒屋や寿司屋で扱えるフィレでの出荷は出来ないのだろうか。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
●香川県さぬき市
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
刺身の美しさを見てもらいたい。外見からは想像できない色合いである。そして味も抜群
また熱を通してもぱさつかない、しっとり木目の細かい身質はくせのないスズキといったところ。



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。