このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「メガネウオ」はこちら >>
|
|
|
|
|
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系
スズキ目ワニギス亜目
ミシマオコゼ科ミシマオコゼ属
メガネウオ
Uranoscopus bicinctus Temminck and Schlegel
●他のミシマオコゼ科の魚へはここから!
|
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
食べ方◆鍋/煮つけ/塩焼き/刺身/唐揚げ
鮮度が落ちやすい
○美味
|
市場での評価・取り扱われ方◆
■西日本に多い魚。関東の市場ではほとんど見かけない。値段は安い。
|
メガネウオの基本◆■調べているところ。
|
生息域◆■南日本。西インド諸島。
|
生態◆■調べているところ。
|
大きさ◆■30センチ前後になる
|
漁獲方法◆■底曳網/定置網/刺し網
|
漢字◆■「眼鏡魚」。
由来◆■目のまわり頭あたりが眼鏡をかけた老人のようだから。 |
呼び名・方言◆
■「三島女郎衆(ミシマジョロシュ)」、「ムシマ」、「ムシマフグ」はミシマオコゼとの混同か?
■沖縄では「アファー」。
■「アンゴ」、「ウシンボオ」、「キャアチア」、「ネヅンボ」。 |
釣り◆調べているところ。
|
|
◆食べてみる◆
鮮度落ちしやすいのが難点。
鮮度がいいものは薄造りの刺身にしてとてもうまい。
普通は鍋物やうしお汁、ときにブイヤベースにすることをすすめる。熱をとおすと身が締まる。
ただし注意が必要なのは頭部が非常に固くて歩留まりが悪いこと。頭からいいだしが出るのだが、割るのは大変だ。
他には唐揚げ、塩焼き(干物)。
●鹿児島県南さつま市笠沙 伊東正英さんから
同定/『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
参考文献/『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
■がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
|
|
|
|
|
|
|
|
関連コンテンツ