このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ニザダイ」はこちら >>
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系
スズキ目ニザダイ亜目ニザダイ科ニザダイ属
ニザダイ
Prionurus scalprum Valenciennes
他のニザダイ亜目の魚へはここから!
物知り度/★★★ 知っていたら通人級
食べ方◆中華風煮込み料理(白湯、甘酢煮込み)/
トマト煮込み/ムニエル/魚醤干し/
唐揚げ/
刺身/フライ
旬/冬
市場での評価・取り扱われ方◆市場には希に入荷する。スーパーや小売店では産地以外ではまず見かけることはない。
活け値段がつくものの、野じめ(生かさないで漁のときに死んでしまった)はとても安い
注●季節により臭いがある
生息域◆宮城県以南。台湾。
生態◆磯や沿岸近くに棲息している。国内ではもっとも代表的な磯魚。動物性のものも食べるが、主に石灰藻や海藻などをエサとしている。
漁獲方法◆定置網/刺し網/釣り
大きさ◆50センチ前後になる
漢字◆「仁座鯛」。『魚と貝の事典』(望月賢二 柏書房)
由来◆「にざ」の語源は〈にざ〉は〈にさあ〉と同義語。〈にいせ〉、〈にせ〉から転訛。「新背(にいせ)」「新しく大人の仲間入りできた若者のこと」。「にざだい」とは「青二才の鯛」もしくは「鯛仲間の端くれ」の意味。『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)
呼び名・方言◆
関東の市場、伊豆七島、三重県尾鷲、和歌山県で「三の字(さんのじ)」。これは尾柄部にある硬い骨質板が3つ並んでいることからくる。
和歌山県では「河童(かっぱ)」、尾鷲では「三公(? さんこう)」という呼び名もある
和歌山県の「河童」はニザダイが全体に黒っぽい、また口が目から離れ突出しているなど外見的な特徴をよく捉えている。
尾鷲市の「さんこう」の漢字を「三公」としたのは身近な人、もしくはややさげすみを加えた呼び方の「公」のニュアンスが感じられるからだ。
ニザダイの呼び名に関して呼び名・方言のページへ
釣り◆関東では外房でのイサキ釣り、もしくは伊豆半島、駿河湾でのオキアミエサを使った釣りの外道のひとつ。狙うことはないがコマセカゴをつけた片天秤仕掛けにくる。
伊豆七島、紀伊半島以南の磯釣りの外道としても代表的なものだ。
ハリにかかると非常に強い引きを味わえる。

 関東の市場では磯臭いとの認識があり、あまり人気がある魚とは言い難い。ただし和歌山県などからの入荷があり、冬季にはそこそこの値段がつく。
 尾柄部の骨質板が目立つせいか、知名度は高い。
◆食べてみる◆
 磯臭いものがあり、なかなか市場で買い求めるに注意が必要だ。ただし臭みさえなければ身質は素晴らしい。この魚の臭みは生の時の方が弱く、熱を通すと強く感じられる。
 活けで冬季なら迷わず刺身にする。身が硬く薄造りにして美味。
 いちばんうまいのは香辛料(スパイス)を工夫して中華風煮込み。白湯(ぱいたん)、甘酢煮込みなど身自体のうまさが楽しめる。同様の意味合いでトマト煮込みもいい。
 無難なのは唐揚げにしてニンニク粉末、コショウというもの。こうすると夏期の臭いものでも食べられる。
 塩焼きにしても美味であるが臭みが感じられることが多い。我が家では味醂(みりん)もしくは酒と魚醤(しょっつる、ニョク・マム、ナンプラー)を加えた漬け汁に浸して干す。
 他にはフライにも向いているが臭みがあるものはダメ。
同定/『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会) 参考/『日本の海水魚』(岡村収、尼岡邦夫編・監修 山と渓谷社
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
刺身
活けの刺身は臭みがなく、透明感のある美しいもの。シコっとした食感が素晴らしい。冬季に締めて入荷してくるものも刺身にできるものがある。
甘酢煮込み
中華風に甘酢で煮込んだもの。予め切り身を揚げてある。これはニザダイの身質のよさが出ている逸品。臭みはまったく感じられない。八王子市北野町八王子総合卸売センター『さくら』



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。