| スズキ目ネズッポ亜目ネズッポ科ネズッポ属 セトヌメリ Repomucenus ornatipinnis ●他のネズッポ科の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する  | 
					||||||||||
| 物知り度/★★ ■関東ではもっとも入荷量の多い「めごち」。「めごち」のなかでは安い方 ●漢字「瀬戸滑」 天ぷら/煮つけ 北日本、瀬戸内海、有明海、東シナ海に棲息。 産卵期は夏から初秋。この子持ちの時期に大量に入荷してくる。 関東の市場には福島県、千葉県、ときに青森県などから入荷してくる。東京湾や相模湾、三河湾に多い。「めごち」としては代表的なもの。 ■天ぷらにしてネズミゴチに劣らずに身がしまり、香りが高くてうまい。ただしネズミゴチよりも小振りなものが多いので値段は安い。 ●福島県相馬市産。八巻水産  | 
					||||||||||
						
  | 
					||||||||||
						
  | 
					||||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.