「スイ」| 呼び名検索
84件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
標準和名「
ツムブリ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市
備考京(京都)の「きんすい楼」という料理屋に送ったが、このような魚は食べられないと返された、との言い伝えから。
参考情報林一兵衛さん
標準和名「
クロソイ」のこと。
採集・使用場所岩手県、宮城県塩竃
参考情報文献
標準和名「
ゴンズイ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市・志摩市和具町・浜島
参考情報日比野友亮さん/和具の方言
標準和名「
ゴマソイ」のこと。
採集・使用場所岩手県、宮城県塩竃、福島県
参考情報文献、『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897)
標準和名「
ゴマソイ」のこと。
採集・使用場所青森県青森・八戸
参考情報青森県の魚の呼び名
標準和名「
ゴンズイ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎・江ノ島、駿河湾、新潟県寺泊、秋田県男鹿
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
ヤリイカ」のこと。
採集・使用場所兵庫県但馬地方
標準和名「
テングハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄宮古
標準和名「
アイナメ」のこと。
採集・使用場所宮城県松島
参考情報文献
標準和名「
アオハタ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後地方
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
キツネメバル」のこと。
採集・使用場所岩手県、茨城県水戸市
参考情報文献
標準和名「
クロソイ」のこと。
採集・使用場所青森県八戸、岩手県釜石市
標準和名「
タケノコメバル」のこと。
採集・使用場所岩手県
参考情報岩手県水産技術センター
標準和名「
タヌキメバル」のこと。
備考ソイというところとスイというところがある。※キツネメバル型など混同している。
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所福島県棚倉、群馬、東京
参考情報文献
標準和名「
ムラソイ」のこと。
採集・使用場所岩手県
参考情報岩手県水産技術センター
標準和名「
アオハタ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後地方
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
クロソイ」のこと。
採集・使用場所青森県八戸
参考情報青森県水産技術センター
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。