「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4861件~4880件目までを表示中
標準和名「
スズメダイ」のこと。
採集・使用場所徳島県美波町由岐
参考情報淡水魚研究班(徳島淡水魚研究会)
標準和名「
イボダイ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴・宮津
参考情報文献
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市安楽島
参考情報出間リカさん
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市安楽島・浜島町
備考夏の産卵期に岩場に(寄り合い)集まってくるため。
参考情報出間リカさん、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所三重県浜島町
標準和名「
オニサザエ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市阿児町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌山市加太港
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ヨーロッパスズキ」のこと。
参考情報『新独和辞典』(阿部宗明 大学書林)
標準和名「
マイワシ」のこと。
採集・使用場所広島県
参考情報文献
標準和名「
マスノスケ」のこと。
採集・使用場所北海道室蘭市蘭魚市場
標準和名「
アカタチ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
ニクイロツムバイ」のこと。
採集・使用場所P rhyssoides
備考別名
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4861件~4880件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。