「シ」| 呼び名検索
4941件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4861件~4880件目までを表示中
標準和名「
カゴカキダイ」のこと。
採集・使用場所三重県尾鷲
参考情報文献
標準和名「
シマイサキ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊東市浄ノ池
参考情報文献
標準和名「
サザナミフグ」のこと。
備考別名。
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
ヨコスジフエダイ」のこと。
採集・使用場所関東の市場など日本各地の市場で
標準和名「
テングニシ」のこと。
採集・使用場所香川県三豊郡詫間町粟島塩谷
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ミガキボラ」のこと。
採集・使用場所香川県小豆島阪手村
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イボダイ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴・宮津
参考情報文献
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所徳島県美馬市木屋平・阿波・那賀町
参考情報Mさん、山崎博司さん
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所徳島県那賀郡那賀町
標準和名「
ヨシエビ」のこと。
採集・使用場所愛知県西尾市一色
参考情報20201120一色
標準和名「
ヨシキリザメ」のこと。
採集・使用場所千葉県銚子、東京都東京市場、神奈川県三崎
参考情報文献
標準和名「
ヨシキリザメ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島
参考情報文献
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所三重県尾鷲市
標準和名「
サヨリ」のこと。
採集・使用場所東京都内などの市場で
備考しゃれだけど、昭和でも高度成長期の前半に青春時代を送った人がときどき使う。
参考情報聞取
標準和名「
ヨシノゴチ」のこと。
採集・使用場所山口県宇部市
参考情報魚かつ(山口県宇部市)・青山鮮魚(山口県宇部市)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4861件~4880件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。