「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3561件~3573件目までを表示中
標準和名「
ナガタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
マルタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ナガタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
マルタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所三重県南牟婁郡紀宝町浅里
参考情報20190308
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所群馬県赤城村・吾妻町、静岡県井田、長野県松本市・諏訪、岐阜県津保谷、富山県、福井県和泉、山口県徳地(現山口市)
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県宇多津町字夫階
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ナガタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
マルタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ツバイ」のこと。
採集・使用場所富山県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ツバイ」のこと。
採集・使用場所長崎県対馬
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
バイ」のこと。
採集・使用場所長崎県対馬市上県町久原
参考情報文献
標準和名「
ヌマムツ」のこと。
備考呼び名はカワムツと共通。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3561件~3573件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。