「イ」| 呼び名検索
5895件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 5841件~5860件目までを表示中
標準和名「
テリエビス」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
マツカサウオ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
エビスダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県志布志
参考情報文献
標準和名「
サカタザメ」のこと。
採集・使用場所富山県生地・魚津
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
ヨーロッパエゾバイ」のこと。
備考原色圖鑑 世界の貝』(鹿間時夫、堀越増興 北隆館 1963)。
標準和名「
アズキハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
参考情報河村雄太さん
標準和名「
カムルチー」のこと。
採集・使用場所青森県弘前、秋田県男鹿、神奈川県江ノ島、愛知県知多、佐賀など一般的に
参考情報文献
標準和名「
トマヤガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県館山市布良
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ニクイロツムバイ」のこと。
採集・使用場所P rhyssoides
備考別名
標準和名「
アカタチ」のこと。
採集・使用場所長崎県、鹿児島
参考情報『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897)、文献
標準和名「
トウカムリ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社))、魚貝學習圖鑑(神戸伊三郎)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 5841件~5860件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。