「イ」| 呼び名検索
5895件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4061件~4079件目までを表示中
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
マルタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
テナガエビ」のこと。
採集・使用場所琵琶湖
性別雄
備考琵琶湖では雄をダイエビ(大エビ)、雌をチュウエビ(中エビ)。
標準和名「
オオカマス」のこと。
採集・使用場所沖縄本島・知念
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
ダツ」のこと。
採集・使用場所島根県西部
参考情報島根県水産課
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所徳島県徳島市漁業協同組合、高知県高岡
標準和名「
ホシササノハベラ」のこと。
備考呼び名・方言はアカササノハベラと混同の可能性あり。
参考情報文献
標準和名「
アラ」のこと。
採集・使用場所山形県
参考情報文献
標準和名「
サギフエ」のこと。
採集・使用場所別名
参考情報文献
標準和名「
サギフエ」のこと。
採集・使用場所別名
参考情報文献
標準和名「
オキエソ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌山市木ノ本
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡美波町日和佐
標準和名「
ショウサイフグ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市中央卸売市場
サイズ / 時期大型
備考コマル(小型)→ダイコン[大根](大型)。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4061件~4079件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。